募集終了 2020年12月11日(金)14:00-16:30(※第1部のみ、第2部のみ、のご参加も可能です)
【 会場 】zoom(オンライン会議システム)にて実施いたします(13:50から入室可能です)
※お申込みいただいた方には、後日ご参加に必要なURLとパスワードをご案内いたします
【 参加費 】無料(※ご参加に必要な通信料などは各自でのご負担とさせていただきます)
【 参加対象 】人事部門責任者、育成ご担当者、および 事業部門の人事責任者、育成ご担当者
開催趣旨
ここ数年、若年層向け育成において「リーダシップ」に関する文脈に重きをおいたリクエストを頂戴するケースが増えてまいりました。リーダーシップ理論の研究は、特性理論、行動理論、コンセプト理論・・・など、 時代背景に応じた変遷をたどり、 100年以上にわたり活発に議論されてきました。その一方で、“リーダーシップ”を高めるための明確なソリューションが確立されているわけではなく、人材育成の中でも永遠のテーマと言えます。
新型コロナの世界的な流行以降、より見通しの立ちづらさに拍車がかかった将来展望のもと、より一層、 未来を切り拓くリーダーの育成、そして、ひとりひとりのリーダーシップの発揮が、待ったなしで求められています。
今回のセミナーでは、若年層の人材育成において、
①将来の経営リーダーの創出
②各現場、ひとりひとりのリーダーシップの引き出し
の2つの観点から、先進事例のご紹介と当日のディスカッションを通じ、これからのリーダー / リーダーシップのあり方を追求していきます。
スケジュール
第1部:14:00-15:00
アサヒ飲料(株)の若手選抜育成事例に学ぶ
アサヒ飲料様では、これまでもあった3階層の選抜研修(次期役員クラス・次期部門長クラス・次期課長クラス)に加え、4階層目の若手向け選抜研修を新設しました。その一方で、若年層向けの階層別研修を全て無くすなど、ドラスティックな育成体系のアップデートに取り組まれています。若年層選抜プログラムにおいても、本人の意思を尊重した「手上げ式」の要素や、“学んだだけ”で終わらないように実際に「タフアサインメント」につなげるなど、随所にアサヒ飲料流の育成哲学が盛り込まれています。
事例を紐解き、ご参加各社の育成体系アップデートに向けた論点を持ち帰って頂きます。
<当日のポイント(例)>
・若年層向けの選抜プログラム創設の背景
・階層別研修が無い、手挙げ式の若手研修のあり方
・選抜プログラム卒業生のタフアサインメント 他
<スピーカー&ファシリテーター>
アサヒ飲料株式会社
人事総務部 部長 相田 幸明氏
HRエグゼクティブコンソーシアム
代表 楠田 祐氏
株式会社ファーストキャリア
代表取締役社長 瀬戸口 航
株式会社ファーストキャリア
営業マネージャー 石原 陽平(パネラー)
第2部:15:00-16:30
プロジェクト型HRコンソーシアム『侍の会』のオープンディスカッション
第2部では、パナソニック、堀場製作所、アサヒ飲料といった異業界の人事ご担当者同士のオープンディスカッションを実施致します。テーマはリーダーシップ開発ですが、現場でどのようにリーダーシップを養っていくか、経験をデザインしていくか議論してまいります。
※もちろん、聴講だけのご参加も歓迎です
<アジェンダ>
・組織を超えた創発活動は何をもたらすか 侍の会とは
・リーダーシップイニシアティブ
・白熱オープンディスカッション
・チャット等を用いた意見交換・質疑
※当日のディスカッションは以下のようなテーマを予定しております※
1.若手社員がリーダーシップを発揮する要素とはなにか(本人・職場環境など)
2.リーダーシップ開発のために必要な仕組みとは何か
3.若手時代のリーダーシップを養う経験とはどのような経験か
<プロジェクト型HRコンソーシアム“侍の会”とは?>
“若手の未来価値創造を加速する“ため、事業会社の第一線で人材開発の実務にあたる有志メンバーが集いプロジェクトを発足し、若者の早期活躍、継続的な自身の価値を高めてもらうことをテーマに議論をしてきました。本取組では抽象的な議論ではなく、各メンバーの所属組織の人事課題に基づいた施策を検討し、その実行までを共同で行う創発活動です。
<スピーカー&ファシリテーター>
パナソニック株式会社
リクルート&キャリアクリエイトセンター 企画部
採用ブランディング・ピープルアナリティクス課
坂本崇氏
株式会社堀場製作所
グローバル人財開発チーム
重田典穂氏
アサヒ飲料株式会社
人事総務部 濱口久美子氏
株式会社ファーストキャリア
瀬戸口航 石下徹 佐藤躍平(モデレーター)
講師紹介
会場ご案内
zoom(オンライン会議システム)にて実施いたします
※お申込みいただいた方には、後日ご参加に必要なURLとパスワードをご案内いたします
申込方法
本ページの「このイベントに参加する」ボタンよりお申込み下さい。
主催
株式会社ファーストキャリア 事業開発部TEL:03-3440-0013(受付時間 平日9:00~18:00)
Email:jigyokaihatsu@firstcareer.co.jp
募集終了 2020年12月11日(金)14:00-16:30(※第1部のみ、第2部のみ、のご参加も可能です)
【 会場 】zoom(オンライン会議システム)にて実施いたします(13:50から入室可能です)
※お申込みいただいた方には、後日ご参加に必要なURLとパスワードをご案内いたします
【 参加費 】無料(※ご参加に必要な通信料などは各自でのご負担とさせていただきます)
【 参加対象 】人事部門責任者、育成ご担当者、および 事業部門の人事責任者、育成ご担当者
開催中のイベント
『エバンジェリスト』が伝える オンラインプレゼンテーションの心得
~マイクロソフト社 エバンジェリスト(伝道者) 西脇資哲氏 登壇~
若手育成フォーラム2020 第2弾
~これからのリーダー創出・リーダーシップ発揮のあり方を、若手育成の領域からデザインする~
個の成長と組織の進化をシンクロさせる“育成体系のススメ”
~育成体系のこれからの方向性と取組み例・留意点~