募集終了 2020年11月19日(木)9:30~12:00
【 会場 】当日はZoomにて実施します (URL等はお申し込み後にご案内いたします)
【 参加費 】参加費:各社2名までとさせていただきます ※最小催行社数 5社
【 参加対象 】人事部門の責任者、育成体系、または若手育成体系のご担当者
開催趣旨
今年度は「新型コロナウィルス感染症予防対策」として、予定していた集合研修をオンライン研修に代表されるデジタルツールを活用した育成施策への置き換えや、延期・中止といった企業も多くありました。
来年度も世の中の環境が不透明な中、育成施策・研修計画をどうするか、企画・構想しながらもなかなか結論が出しきれていない企業も多いのではないでしょうか。
一方、企業としては、ビジネスモデルや事業計画の見直しを余儀なくされ、研修計画を検討する以前に、人材開発方針や「求める人材像」から見直す動きも多く、育成体系を再構築する企業も増えてきました。また、様々な前提条件が変化していく中で、これまでも叫ばれていた「育成の個別化」「若年層からの選抜・育成」に本格的に取組む機会ともなっているようです。
本セミナーでは、来年度の新入社員の受け入れに向けて、「若手の成長ストーリー」を描き直し、育成体系をアップデートする考え方や観点を学ぶだけでなく、実際に検討・設計する体験をしていただきます。そこでは、ファシリテーターの知見やアドバイスだけでなく、他社参加者とのディスカッションにより、新たな観点や知恵を共有することが可能です。
【本講座の要点(予定)】
1.企業を取り巻く環境変化と育成体系に与える影響
2.育成体系のこれからの方向性と留意点
3.若手育成体系構築の基本プロセスとポイント
【育成体系構築において考慮すべきポイント(例)】
1.変化する「求める人材」と成長ストーリー
2.難度が高まる個人と企業のキャリア感の接合性
3.多様性が増す働き場所と就業形態でのマインド
4.失われる偶発性
スケジュール
2020年11月19日(木)9:30~12:00(9:20から入室可)
【PART1】 企業を取り巻く環境変化と育成体系を見直す意義
【PART2】 育成体系のこれからの方向性と留意点
【PART3】 「若手育成体系構築」ワークショップ
※ 上記各PART内で、適宜Q&Aやディスカッションを組み込んで行きます。
※ ここまでで一旦まとめを行い、全員参加のパートは終了です。
※ アンケートをご記載後、ご退出ください。
【PART4】 個別アドバイジング※ご希望の方は事前にお申込み下さい
※皆様の関心事や進捗によって、当日に変更の可能性があります
講師紹介
会場ご案内
当日はZoomにて実施します
※申込の受付後、ご参加予定者の皆様にZoomのアドレス / パスワードをお送りいたします。
申込方法
本ページの「このイベントに参加する」ボタンよりお申込み下さい。
主催
株式会社ファーストキャリア セミナー運営事務局TEL: 03-3440-0013
E-mail: info@firstcareer.co.jp
募集終了 2020年11月19日(木)9:30~12:00
【 会場 】当日はZoomにて実施します (URL等はお申し込み後にご案内いたします)
【 参加費 】参加費:各社2名までとさせていただきます ※最小催行社数 5社
【 参加対象 】人事部門の責任者、育成体系、または若手育成体系のご担当者
開催中のイベント
【動画配信型】若手育成フォーラム2022年新春
変化の時代における若手社員育成のヒント~当事者へのフィールドワークと有識者インタビュー~
“人事情報交換会” <オンライン開催>
~ 今、取り組むべき「育成課題」への“知恵”を共有する ~
『エバンジェリスト』が伝える オンラインプレゼンテーションの心得
~マイクロソフト社 エバンジェリスト(伝道者) 西脇資哲氏 登壇~