募集終了 2020年10月15日(木)15:00-16:30
【 会場 】当日はZoomにて実施します (URL等はお申し込み後にご案内いたします)
【 参加費 】無料
【 参加対象 】①管理部門(人事・企画部門等)の方 ②各職場における管理職・部門長の方
開催趣旨
「エンゲージメント」とは、『組織や仕事に対して自発的な貢献意欲を持ち、主体的に取り組んでいる心理状態を指標化したもの』であり、離職防止だけでなく営業利益率・労働生産性向上に向けての打ち手としても考えられており、いまや「経営課題」の一つとして考えられるようになってきています。また、時代の変化、
環境の変化から、 「メンバーシップ型」から「ジョブ型」雇用へ移行をしていく等、コロナウィルスによる
影響もありながらも「個人と組織の関係性」は大きな転換点を迎えようとしている中でもあるため、組織・
チームが果たす役割についても見直しながら、取り組んでいくことが求められます。
現状、「ワーク・エンゲージメント」と「従業員エンゲージメント」それぞれの改善に向けては、経営方針
の共有・浸透や、職場コミュニケーションの活性化など、各社ごとで様々なレベル感で取り組みがなされて
います。ただ、多くの企業においては手探りで進めていることもあり、なかなか期待している成果が得られて
いない、ということでもあるようです。
今回のセミナーにおいては、エンゲージメントの基本的な考え方に加え、組織的な取り組みだけでなく、
職場 / チームなどの小さな単位からでも取り組める職場 / チームレベルの実行策についてもお伝えをしていき
たいと思います。また、皆さまからの施策推進に関する質問・疑問についても、可能な限り解消いたします。
スケジュール
基本理解・事例紹介 / 15:00~15:30
【Session 1】
・ エンゲージメントに関する基本理解、診断ツールの活用方法
・事例のご紹介
<講演者 プロフィール>
中村 誠(なかむら まこと)株式会社アトラエ wevox事業部セールス
新卒で株式会社アトラエに入社。入社後はIT業界に特化した求人サイト『Green』のインサイドセールスチームにて戦略立案から実行までを担当。その後、新規事業のエンゲージメント解析ツール『wevox』のセールスチームへ異動。現在はイベント企画やセミナー登壇、新規営業の業務に従事し、エンゲージメントを軸にした組織
改善を支援。
持つべき観点の共有 / 15:30~16:00
【Session 2】
・無意識バイアスに関する基本理解、組織・個人に与える影響
・事例の紹介
<講演者 プロフィール>
大隅 聖子 (おおすみ せいこ) 株式会社チェンジウェーブ 取締役
大学卒業後、リクルート(現・株式会社リクルートホールディングス)に入社、17年の勤務で営業組織を率いたのち、2006年株式会社ローソン入社。2009年開発統括本部・オーナー開発部長、新たなフランチャイズシステムの構築責任者、さらに2012年理事執行役員就任。ヒューマンリソースステーションダイバーシティ担当として
女性の活躍推進を牽引した後、2015年株式会社永谷園 健康食品事業部長就任。
同年、チェンジウェーブ参画および顧問就任。2020年2月取締役就任。
質疑応答 / 16:00~16:20
【質疑応答】
まとめ / 16:20~16:30
【まとめ】
<講演者>
星島 寛樹(ほしじま ひろき) 株式会社ファーストキャリア ナレッジ開発本部 本部長
会場ご案内
当日はZoomにて実施します
本申込の受付後、ご参加予定者の皆様にZoomのアドレス / パスワードをお送りいたします。
申込方法
本ページの「このイベントに参加する」ボタンよりお申込み下さい。
主催
株式会社ファーストキャリア セミナー運営事務局TEL: 03-3440-0013
E-mail: info@firstcareer.co.jp
募集終了 2020年10月15日(木)15:00-16:30
【 会場 】当日はZoomにて実施します (URL等はお申し込み後にご案内いたします)
【 参加費 】無料
【 参加対象 】①管理部門(人事・企画部門等)の方 ②各職場における管理職・部門長の方
開催中のイベント
【動画配信型】若手育成フォーラム2022年新春
変化の時代における若手社員育成のヒント~当事者へのフィールドワークと有識者インタビュー~
“人事情報交換会” <オンライン開催>
~ 今、取り組むべき「育成課題」への“知恵”を共有する ~
『エバンジェリスト』が伝える オンラインプレゼンテーションの心得
~マイクロソフト社 エバンジェリスト(伝道者) 西脇資哲氏 登壇~